じゃがいも

明日は保育園でじゃがいも植えがあるらしいので

まるごとじゃがいも

公文の教材で取り組んだ→ぺちゃんこスタンレー

入学前に読み聞かせしておきかった→すごいね!みんなの通学路


こちらの3冊をセレクト…


すごいね!みんなの通学路 では

世界の子供たちが自然災害や 川の急流

けわしい山道 高いがけにも負けることなく

毎日懸命に学校へと向かう姿が 写真に収められており

 決して平坦な道のりではない

それでも学校へ行きたい!

という彼らの気持ちが伝わってきて

力強く生きる 

その生々しい姿に 息子も衝撃を受けたようです


みんな しにそうなくらい

ギリギリのたいへんなおもいをして

がっこうにいっているんだね…


インドネシアのはしは いっかい

ちょうせんしてみたいけど


(竹をくみあわせただけの危険な橋を

命がけでわたらないと 学校までたどりつけない…)


こうたろうは

おしゃべりしながら がっこうにいくのがいいな…



世界に生きるこどもたちの

通学路を紹介した本の最後は

このような言葉で締めくくられていました


どんなに大変でも 子どもたちは通います

だって みんな 学校が大好きだから



不登校やホームスクーリングなどの言葉も

最近ではよく耳にするようになりました…


通学することなく家庭に拠点を置いて学習する

といったスタイルは増えつつあるようですし

4月から1年生になる息子が

もし不登校になったら…などと考えることもあり

「通学問題」に関しては 身近な事として捉える

ようになっていました


学習スタイルや生活スタイルは一人一人のニーズや

個性に合ったものが良い…とわたしは思っていますが


集団生活の中でたくさん揉まれて

失敗して泣いたり…悔しい経験などもしながら…

それでもメゲずに 様々な困難を乗り越える力や

忍耐力養うことも すごく大事!!


そして

そんな日々を全部ひっくるめて

この本のように 学校大好き!学校って楽しい!って

思えたなら 最高なんじゃないか!!?



 











レゴと絵本と恐竜と…

お気に入りの絵本を紹介します!!

0コメント

  • 1000 / 1000