しらべよう!はたらく犬たち
前回…
余りの難しさに途中棄権したプリントに再挑戦!!
もうどう犬こうほ・パピーウォーカー
もうどう犬ユーザー・訓練士・飼育ボランティア
親しみやすい外見・ハーネス・方言・出身地
キャリアチェンジ・とまどう・すなおな性格
知らない言葉ばかりが並んでいたら
誰だって尻込みくらいしますよね…
大人が読んでも ちょっと難しいかな!?
難易度も未就学児が理解出来るレベルを
遥かに超えている印象を受けます
息子は何のこっちゃ…で わたしはアタフタ…
だからと言って
取り組まないで すっ飛ばすわけにもいかないし
一つ一つ 息子でもわかる言葉で説明を加えます
日本語を使うと
どうしてまわりの人がおどろくのか!?
などといった部分の理解力も不足しているので
本文中に書かれている場合には
この先に詳しい内容が書かれているよ!で
読み進めますし
補足説明が必要な場合には わたしの言葉で伝えて
理解させるようなサポートが今はとても大事です
(そこを端折って先へ先へと急いでしまわぬよう
時間が掛かっても 手を抜かないこと
わたしには この部分での根気と忍耐が足りませんが…)
そんなこんなで もう無理~!!と
息子より わたしの方が先に音を上げてしまったプリントも
今回ようやく乗り切ることが出来ました…(*^0^*)
ここ2週間ほど
毎晩のように わたし自身が公文のプリントを解いている
夢をみています
息子のペースに わたしが追いつけなくて 精神的にも
追い込まれているからなのでしょう
くもんスタートから8カ月半が経過しました!!
毎日コツコツよく頑張ったものね…
高進度部門(3学年以上先をクリア)での
オブジェ獲得は射程圏内に入ってきたようなので
息子もわたしも あと少しだけ頑張ります!!!
2022年6月
ひらがなの読み書きの練習が辛くて
毎日泣きながら頑張っていました
2022年12月
カタカナと並行して漢字の練習もスタート
しました
0コメント